CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
CATEGORIES
ARCHIVES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
PさんのためのMikuMikuDanceモーション作成教室
PさんのためのMikuMikuDanceモーション作成教室 (JUGEMレビュー »)
かんなP,ポンポコP,ショ大河P,6666AAP
(MikuMikuDance関連本4冊目!)
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
初音ミク・アペンド(Miku Append)
初音ミク・アペンド(Miku Append) (JUGEMレビュー »)

「VOCALOID2初音ミク」用追加声色音源!!「恋歌」も歌える![Sweet][Dark][Soft][Vivid][Solid]の5種類の声色が入っていて追加されます!
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
Metasequoiaスーパーモデリングガイド
Metasequoiaスーパーモデリングガイド (JUGEMレビュー »)
かこみき
「実写のようなかっこいいリアルなバイク」「綺麗な女性の実写調3DCGモデリング」本(かこみき氏著)
RECOMMEND
キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作
キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作 (JUGEMレビュー »)
かこみき
「かこみき」氏著によるMikuMikuDance関連本では、3冊目になる予定の3DCGモデリング本。
RECOMMEND
キャラクターをつくろう! 3DCG日和。
キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 (JUGEMレビュー »)
ISAO
3DCGの初心者を見捨てない「ISAO」氏の著書。お勧め!
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
初音ミク -Project DIVA- 2nd 特典 ねんどろいどぷらす「初音ミク Project DIVA」特典Ver チャーム付き
初音ミク -Project DIVA- 2nd 特典 ねんどろいどぷらす「初音ミク Project DIVA」特典Ver チャーム付き (JUGEMレビュー »)

PSP版「初音ミク」のダンスリズムステージゲーム!前回大人気!だった初回限定版の「ねんどろいどぷらす」付きは売り切れやすいので早めに予約しましょう!
RECOMMEND
クイーンズブレイド 美闘士スリムポスター BOX
クイーンズブレイド 美闘士スリムポスター BOX (JUGEMレビュー »)

1BOXで、全16種類が揃う長〜いポスター。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
Re:Package(初回限定盤)
Re:Package(初回限定盤) (JUGEMレビュー »)
livetune feat.初音ミク,初音ミク
RECOMMEND
Re:MIKUS
Re:MIKUS (JUGEMレビュー »)
livetune feat.初音ミク
RECOMMEND
RECOMMEND
supercell (通常盤)
supercell (通常盤) (JUGEMレビュー »)
supercell feat.初音ミク
社会現象を引きおこした「初音ミク」のCD
RECOMMEND
初音ミク-Project DIVA- Original Song Collection
初音ミク-Project DIVA- Original Song Collection (JUGEMレビュー »)
Project DIVA Original Song feat.初音ミク,kz,トラボルタ,畑亜貴,OSTER project,神前暁
初音ミク Project DIVA にだけ入っている曲をセレクト
RECOMMEND
ワンフェス 2009 限定 figma初音ミク ライブステージver.
ワンフェス 2009 限定 figma初音ミク ライブステージver. (JUGEMレビュー »)

ワンフェス特別限定版の、Figma 初音ミク 可動フィギュアです。
RECOMMEND
Figma 初音ミク
Figma 初音ミク (JUGEMレビュー »)

動くフィギュアの「初音ミク」です!
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
良質なリクリエイト作「オーディンスフィア レイヴスラシル」

 PS2時代の北欧神話を題材とした名作ファンタジーRPGで「オーディンスフィア」というヴァニラウェアが作っていたゲームがあって、個人的に、北欧神話が好きなので、とても好きな作品でしたが、最近、PS4、PSVita、PS3版へ、リクリエイトされて「オーディンスフィア レイヴスラシル」となって発売されました。

(リクリエイト、リメイク、HDリマスターの違いは何か?)
最近は、PS4や、ハイビジョンテレビの普及によって、過去のゲームの「HDリマスター」化が、よくされるようになってきましたが、似たような単語で「リクリエイト、リメイク、HDリマスターの違いは何か?」という事もあるので、違いを書いていきます。

(1) HDリマスター(ハイビジョンテレビで出力しても、画素数が荒れないように調整された作品)(例: FINAL FANTASY X /X-2 HD Remaster、ファイナルファンタジー零式 HD など)
(2) リメイク(ハードウェアの表現技術が大幅に進化した為に、完全に作り直した作品)(例: スーパーファミコン版「ドラゴンクエスト I・II」など)
(3) リクリエイト(原作とほぼ同じ雰囲気を残したまま、ハイビジョンなどの高画質に対応して、必殺技や新規マップを追加したりして、より遊びやすくなっているもの。大抵は、過去のバージョンと同じ内容の「クラシックモード」なども入っているが、「クラシックモード」+アルファとして、「クラシックモードのまま、ワイドスクリーンサイズに対応」などの改良が含まれる事がよくある)

(「オーディンスフィア レイヴスラシル」と、PS2版「オーディンスフィア」の違い)
「オーディンスフィア レイヴスラシル」は、リクリエイト作にあたり、凄い事は、単なる「HDリマスター」作ではなくて、次の3つのモードで遊べます。
(1) 「オーディンスフィア レイヴスラシル」(原作の雰囲気をそのまま引き継いだまま、必殺技や、新規マップが追加されたモード)
(2) PS2版「オーディンスフィア」の忠実な再現をした「クラシックモード」
(3) PS2版「オーディンスフィア」の「クラシックモード」のまま「ワイドスクリーン」サイズに対応したモード

PS2版「オーディンスフィア」は、ファンタジーの雰囲気の忠実な再現をされた良作で、過去作の雰囲気が好きだったユーザーも非常に多い作品ですが、「クラシックモード」が入っているので、当時の雰囲気のまま、PSVita版で、持ち歩いて遊べるようになりました。(当然、難易度もそのまま)
「オーディンスフィア」は、若干難易度が高めのゲームだったのですが、「オーディンスフィア レイヴスラシル」では、同じヴァニラウェア作の「朧村正」のように、だいぶ軽快に、どんどん敵を倒せるように、必殺技や操作感覚などの微調整が成されていて、難易度は、若干下がっています。
「HDリマスター」を作る場合には、けっこう問題点が出る事があって、例えば、元が、PSP版だった「ファイナルファンタジー零式 HD」なんかの場合には、カメラで画面を回転させたりする時の動作が、PSP版の画素の荒いままの角度のままなので、けっこうガクガクしてしまって、酔いやすいです。
要するに、画素の差があるので、同じプログラムのまま移植してしまうと問題が生じやすいわけです。
「オーディンスフィア レイヴスラシル」では、「リクリエイト」作なので、うまく遊びやすいように調整されているし、過去のそのままの雰囲気が好きだった人は、「クラシックモード」があるので、そのまま遊べて、とてもいい「リクリエイト」作になっています。
個人的には、同じヴァニラウェアの召喚ゲームのPS2版「グリムグリモア」も好きだったのですが、こちらは、PS3版ダウンロード専用版で発売されています。
三角帽子の「リレ・ブラウ」という魔法使いの女の子が可愛いゲームです。

(「オーディンスフィア」について)
個人的に、ゲーマー歴が長いわけですが、長い間ゲーマーをやっていて感心したゲームというのは、数少ないゲームしかありません。
「オーディンスフィア」は、その内の1つです。
「オーディンスフィア」が、何が、自分の心を捉えたのか?というと、一般的なほとんどのゲームは、「勧善懲悪(「善」と「悪」がスッパリと分かれていてわかりやすい作品。低年齢の子供でも理解しやすい)」論の概念を中心に構成されています。
しかし、「オーディンスフィア」の場合には、「善と悪」にスッパリ分けるというストーリー構成にしないで、「それぞれの人の想い」にストーリーの主軸を置いてある事で、とても物語に深みが出ている事です。
こうしたような「それぞれの人物の視点」を、変えながら、より深い実際の物語の背景を探っていく手法の事を「ザッピング(違う人物への視点の切り替え)」という手法といいます。
現実の社会の世の中でも、「勧善懲悪論」の映画や、ドラマなどが多すぎるので、こういったものばかり好き好んで見ている人達は、やがて、「実際の戦争、暴動」などでも、「うまく真実が理解できないまま、単に、相手を殺すだけ」の安直な戦争に突入するような短絡的で、あまり物事を深く考えられない人間に育ってしまいます。
より実際の「真実の背景」に迫って、より深く考えられる人間になる為には、「ザッピング」という手法が必要なわけです。
「シュタインズゲート」なんかも、人物は1人ながらも、多数の世界線を見る事で、「多数の視点から見れる」事から、物語や世界の構造そのものを、より深く見て考えられるようになっています。
現在のコンピューターは、昔の8ビットの時代と違って、こういった、とても複雑なストーリー構成の作品も作る事が可能になったという事です。
自分が、北欧神話が好きなのは、他の神話と違って、「物語が、複雑に編み込まれている」からです。
もともと、「ファンタジー」というものは、「勧善懲悪」論ではなくて、「人の想いを伝える」、「詩」のようなものが、「ファンタジー」の本質です。

| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 17:40 | - | - | -
ヴァニラウェアの新作「グランナイツヒストリー」の予約特典が公開!

 ひさびさに、ヴァニラウェアの新作「グランナイツヒストリー」が、PSP版で発売されるようです!
ヴァニラウェアというのは、デベロッパー集団の名前で、他には、「朧村正」「オーディンスフィア」「グリムグリモア」などの制作をしているメーカーです。
ヴァニラウェアが得意としている分野は、独特なやり方での、とてもよく動く「2Dアニメ」が有名です。
他のメーカーでは、なかなかみないやり方で、独特な「2Dアニメ」の進化を遂げたメーカーなのです。
一時期は、プレイステーション3や、XBOX360などのように、これからは「ハイエンド3DCG」のみに、ゲームはなるのか?と思われた時期もあったのですが、昔からの「2DCGゲーム」需要も、かなり多い事がわかったので、これから、まだまだ出てくるかもしれません。
もう1つの特徴は、ヴァニラウェアといえば、よく動く2Dアクションゲームのイメージも強いのですが、今回の「グランナイツヒストリー」は、RPGです。
後は、ヴァニラウェアといえば、絵本や、お伽噺を開いたような、独特の世界感を持っている事が特徴的です。
「オーディンスフィア」「グリムグリモア」で、そういった独特なファンタジックな世界感が好きで、ヴァニラウェアのファンになっている人も多いわけです。
「グリムグリモア」の主人公の「リレ・ブラウ」なんかは、凄く、可愛いので、また「グリムグリモア」のような、シミュレーション的なゲームも出してほしいです!
今回の「グランナイツヒストリー」も、独特なファンタジックな世界感のRPGです。
個人的には、今回は、「騎士の従者リーシャ」という少女が、1番、ヴァニラウェアっぽいキャラかなぁ?と思います。
バナーの少女は、「お姫様」です。

(グランナイツヒストリー)(PSP)
http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/gkh/

グランナイツヒストリー(セフィア皇女)
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 02:56 | - | - | -
朧村正(百姫フィギュア)(アルター)(「居合い」とは?〜「刀や和弓の歴史や文化」)
評価:
---
アルター
¥ 13,400
(2010-07-30)

評価:
崎元仁
ベイシスケイプレコーズ
¥ 3,642
(2009-12-16)

Wii『朧村正』応援バナー 百姫 Wii『朧村正』応援バナー 弓弦葉 Wii『朧村正』応援バナー 紺菊
Wiiゲームの「朧村正(おぼろむらまさ)」の「百姫(ももひめ)」のフィギュアが、ついに!出ました!
2010年7月25日発売予定です!

Wiiのゲームの方の「朧村正(おぼろむらまさ)」というのは、主人公の、「百姫(ももひめ)」という純和風のお姫様が、「居合い斬り」で敵をなぎ倒していくという、かなり爽快なゲームです。
「2Dアクションゲーム」としては、現在最高峰な感じで、簡単な操作なのに、「恐ろしいスピード」でできる剣劇アクションです。
これを作っているのは、知る人ぞ知る「ヴァニラウェア」というクリエーターグループです。
「ヴァニラウェア」の他の作品のゲームでは、PS2の「オーディンスフィア」「グリムグリモア」など、どれも印象的な名作ばかりです!
「ヴァニラウェア」のゲームでは、「2D」の絵柄を若干「3D」的な技術で、動かすので、普通の「2D」ゲームとは違って、「生きている」感じになります。
最近増えてきたのが、「3D」の技術の革新や、「2D画像のリアルタイムな加工技術」の登場によって、まったく違った「2D」技術の世界が広がってきています。
昔の「2D格闘ゲーム」などは、「全てのコマを描くだけ」でしたが、今はそうではなくて、「2D画像をコンピューターでリアルタイムに加工する技術」とさらに組み合わせて、独特なアニメーションをするようになってきています。
例えば、PSP版の「クイーンズブレイド」などは、「2D」の絵柄なのに、デジタル技術で、「胸や衣服などが、リアルに動く(これをアニメーションのコマで昔は作っていたが、今は、デジタル加工技術でさらにリアルになった。)」ようになっていて、「2D技術」のCG加工技術の方も進化してきています。
そうした「2D」のコンピューター画像加工技術の草分け的な事をしてきたのが、「ヴァニラウェア」というクリエーターグループで、「ヴァニラウェア」の「2D」は、「もの凄く動く!」という評判が、いつもとても高いです!

ゲームミュージックCDジャケットの方は、「虎姫(とらひめ)」の絵柄です!
Wiiゲームの「朧村正」では、とても印象的だった「虎姫」の登場シーンは、けっこうかっこいいです!
「朧村正」のホームページで、どのような感じのゲームなのか?映像が見れるので、見てみましょう!
温泉に入ると体力回復するので、温泉の映像も入っています。
Wiiゲームの方の「朧村正」は、最近「ベスト版」が出たので、安く買えますので、やってみましょう!

(「居合い」とは?〜「刀や和弓の歴史や文化」)
「居合い斬り」というのは、「刀を鞘に入れたままの状態で、抜いた瞬間には、もう相手を切っている」という剣豪の技の事です。
このような、「居合い」という剣豪の技があるのは、日本くらいです。
「居合い」という文化ができあがった背景には、実は、逆に「斬らない」事からはじまったようで、昔の日本では、「常に何かあるたびに、刀を構えていては、いざという時の真剣勝負の時には、”刃こぼれ”していて、負ける。」という情けない負け方をするのは、みっともないという事で、「刀を鞘に入れたまま」の状態で、口頭で決着を付ける必要が多かったようですが、相手も刀を持っている時代の事なので、このような剣豪の技が必要になったようです。
このような感じで、「剣豪」ほど、斬らずに勝負を終える!という感じで、問答だけで終わらせてしまう術を持っていたわけです。
小さな小競り合いのたびに、毎回勝負していたのでは、「本物の真剣勝負」の時に、”刃こぼれ”していて負けてしまうからです。
昔の日本では、”刃こぼれ”の修理代金も馬鹿にならないので、そうそうは修理していられないわけなので、「無意味な小競り合いは、問答で終わらせる」わけで、ここら辺が、昔の日本の剣豪の映画などでの、「お互いに刀を抜いていない状態」なのに、ピリピリとした緊迫感のある空気があったのは、「居合い」という技術があったからです。
「日本刀」というのは、西洋の剣と違って、よい鉄が作れたので、「軽くても、折れない、曲がらない」という刀が作れたので、「素早い剣豪の技」ができたのです。
「鉄」に限らず「硬い物」ほど、「真っ二つに折れやすい」のですが、硬い程当然よく切れます。
西洋の剣は、「硬さ」にこだわった為に、「すぐに、真っ二つに折れる事を防ぐ為」に「どんどん大型化していって、普通の筋肉では持てない剣」に変わっていってしまって、常人では扱う事もできずに、次第に使えなくなっていきます。
なので、西洋の剣では、「剣の重さを利用した威力はあるが、元に戻すタイミングが遅いので、斬られる」という形に、だんだんなっていってしまうのです。
この「西洋の大きな剣の恐ろしい威力を防ぐ為に、とても重たくて分厚い鎧」が、西洋では必要となってきてしまい、だんだん、「大剣は、大鎧と組みでなければ扱えない」という時代になってしまい、さらに、「重たく、のろのろとした戦士」しかできなくなってきます。
この時代になって、ようやく西洋でも、よい鉄が作れるようになって「レイピア」などが出てきます。
「レイピア」は、もの凄く軽いので、恐ろしい程のスピードの技が作れて、結果、西洋でも剣豪の技のような物が増えていきます。
しかし、「レイピア」では、軽くしすぎた代償として、「斬る」事がほとんどできずに、「突く」技ばかりが増えます。
この「大剣と、大鎧の、のろのろとした時代」には、「レイピア」は、相当恐ろしい武器だったようで、一撃外せば、その返しの、のろのろとした動作中に、素早い身のこなしで、レイピアで斬られてしまうわけです。
この「大剣と大鎧」の時代に、もう1つ出てきた武器が、「ハルバート」といわれる特殊な形状の武器です。
「ハルバート」では、「斧」+「槍」+「ピッケル(鉤爪)」という複合武器です。
「大剣と大鎧」には、近づくのが危ないわけなので、長い柄を付けたわけです。
「ハルバート」は、対「大剣と大鎧」、対「騎馬部隊」用の専門武器です。
遠方から、先端の槍で、「大剣と大鎧」や「騎馬部隊」の馬を攻撃します。
左右の片側に突いている「ピッケル」で引っ掛けて、「大剣と大鎧」や「騎馬部隊」の馬を倒してしまうと、「ピッケル」や「斧」を使って、「鎧」を破壊します。
この「鎧」破壊の為に、「ピッケル」の他に「ハンマー」も突いている物もあります。
このような、「複合武器」の場合、一見万能なように見えますが、「武器の左右の面を使い分けたり」するので、かなり大きな隙が生じてしまうので、通常の戦闘向きではありません。
なので、「ハルバート」には、「ハルバート」部隊としての、特殊な剣豪の技や技術があります。
基本的には、「遠方から鎧を破壊する」のと、「遠方から、騎馬部隊の馬を倒す」のが専門です。
不得手な事をしていると、大きな隙の間に斬られてしまうので、後は、ショートソード部隊などの身軽な部隊の別な戦術部隊の登場となります。
このような西洋の事とは別に、日本刀では、「軽くて、折れない、曲がらない」という、最も良いバランスを保つ事を優先にしたので、「レイピア」のように、軽くしたけど、「突く」のが専門にならずに、普通の「刀」としての「斬る」剣豪の技が育っていったわけです。
「鉄」という物は、「硬くて、柔らかい物質」なのが、実は、最大の特徴なのです。
本当に硬い物質は、「変形できないので、強い力が加われば、真っ二つに折れます。」
鉄は、力を加えれば、「真っ二つに折れないで、曲がります。」
これは、「延性」という「伸びる」性質も兼ね備えているからです。
つまり、鉄の精錬作業の中では、「硬さ」と「延性(柔らかさ)」の、うまいバランス具合の取り方が、全ての勝負所となります。
「延性」が強すぎると、「真っ二つにはならない代わりに、ぐにゃぐにゃに曲がってしまいます。」
「鉄」は、その精錬作業の中で、「炭素」の度合いのバランスで、全てが決まってくるようで、西洋では、「どんどん硬くするだけ」の方向へいきましたが、日本では、「バランスこそ大事である」と考えて、「真っ二つに折れる事もなく、しかも硬さも維持する」という、とても難しいバランス調整の方向へと進みました。
なので、日本刀によっても、鍛冶職人の腕一つで、「硬くて、よく斬れるが、若干折れやすい」などの、刀の個性が出るわけです。
西洋剣でも、日本刀でも、「コンポジット」といって、(複合材料)を使うという概念が生まれて、「軸」には、「折れづらい鉄」で、「刃面には、硬い鉄」を使うというように、うまく「バランス調整」された剣や刀が出てきます。
「コンポジット」というのは、弓でも何でも、(複合材料)で補い合いながら作ってある物の事です。
日本の和弓の方も、世界的には、異例な程の物で、それは「和弓」は、「西洋に比べて桁違いに大きい」事です。
しかも、この引くのに力がとても要る「和弓」を持って、「馬の上に乗りながら射る」という離れ業を平気でしていたのが、日本人で、「馬の上から弓を射る時には、両手が弓に使うので、馬は脚だけで挟み込んで支えておかないといけません!」
これをするのが、「朧村正」では「虎姫(とらひめ)」です!
実際の日本の歴史の中では、女性では、「巴御前(ともえごぜん)」や「甲斐姫(かいひめ)」という女性の武将が、この「馬の上から、和弓を弾く名人」だったと言います。

| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 02:17 | - | - | -
プリンセスクラウン アトラスベストコレクション(PSP版)
 この「プリンセスクラウン」というゲームも「ヴァニラウェア」というクリエーターのメーカーが作っています。
この「ヴァニラウェア」というメーカーが作るゲームは、とても凝っていて、やり込み要素が強いです。
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:52 | - | - | -
SIF EX オーディンスフィア ベルベット(フィギュア)
 「オーディンスフィア」の魔法使い「ベルベット」のフィギュアです。
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:30 | - | - | -
SRDXD オーディンスフィア グウェンドリン(フィギュア)
評価:
---
タカラトミーアーツ
¥ 3,900
(2009-04-09)

 「オーディンスフィア」の「ワルキューレ」「グウェンドリン」のフィギュアです。
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:28 | - | - | -
オーディンスフィア メルセデス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
 2010年2月25日発売予定です。
「オーディンスフィア」自体は、かなり昔に出たのですが、人気がとても高いので、まだ新しくフィギュアが出ます。
これも、「妖精メルセデス」のフィギュアです。
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:26 | - | - | -
SIF EX オーディンスフィア メルセデス(フィギュア)
 「オーディンスフィア」で人気が高い「妖精メルセデス」のフィギュアです。
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:23 | - | - | -
オーディンスフィア グウェンドリン (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
 「オーディンスフィア」の「ワルキューレ」「グウェンドリン」のフィギュアです!
| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:21 | - | - | -
オーディンスフィア、グリムグリモア、朧村正(ヴァニラウェア)
Wii『朧村正』応援バナー 百姫 Wii『朧村正』応援バナー 弓弦葉 Wii『朧村正』応援バナー 紺菊
少し、細かいゲームのメーカーというか、「クリエーター」の方を紹介したので、他にも、力のある「クリエーター」のメーカーを紹介します!
PS2で出ていた「オーディンスフィア」という名作の「北欧神話」の大作RPG!があるのですが、これを作っているのが、「ヴァニラウェア」という、クリエーターのメーカーです!
この「ヴァニラウェア」は、「お伽噺のような雰囲気」を作るのが、「物凄く上手です!」
この「ヴァニラウェア」が作っているゲームは、
・オーディンスフィア(北欧神話)
・グリムグリモア(魔女娘ゲーム)
・朧村正(和風剣劇アクション)
です。
どれも、超名作ばかりです!
どれも「お伽噺」のような、独特の雰囲気を持っています!
他には、このメーカーの特徴は「食事シーン」が、リアルすぎる事です!
「朧村正」をやると、「てんぷらうどん」とか、食べたくなってきます。

「オーディンスフィア」は、とても感動する!「北欧神話」がベースになった話です。
「グリムグリモア」は、「見習い魔女娘」が、主人公のシミュレーションRPGです。
「魔方陣」を配置したりして、これは、けっこう病み付きになります!
「エルフの魔方陣」が、「ぐるぐる、ぐるぐる、と、エルフが、魔方陣の周りを回転するアニメーション」が出るのですが、伝承からの「エルフは、お花畑の周りを、ぐるぐる周りながら歌って踊る風習がある」という所からきています。
この「魔方陣」が、けっこう好きなのですが、主人公の女の子も、とてもかわいい!です!
「ヴァニラウェア」のゲームは、とても奥が深く、やり込み要素が強いので、けっこうはまります!
「オーディンスフィア」と「グリムグリモア」には、「ヴァニラウェア」では有名な「はじめに絵本を持って開く女の子」が出てくるのですが、あれは、とてもかわいい!です!
「絵本」ではなくて、「猫」を持って歩く事もできます!

「朧村正(おぼろむらまさ)」は、Wii用のゲームですが、アクションなので、普通のコントローラー操作です。
Wiiリモコンでは、一瞬の刹那のやりかわしの剣劇アクション!は無理なので、普通のコントローラーです。
これは、「簡単なアクション」と操作方法なのに、「もの凄い剣劇」ができます!
主人公が、「百姫(ももひめ)」という「お姫様」なのですが、「物凄い剣劇技」で、バッサバッサと敵を倒せるので、かなり爽快です!
温泉に入ると体力回復します!
評価:
---
アトラス
¥ 2,910
(2008-06-19)
コメント:「北欧神話」感動!超大作!RPG!

評価:
---
マーベラスエンターテイメント
¥ 6,300
(2009-04-09)

| オーディンスフィア(ヴァニラウェア関連) | 12:02 | - | - | -
| 1/1PAGES |